本日もブログにお立ちより頂きありがとうございます。
今日のお天気は・・・最近の天気は曇り時々雨の空模様が多く太陽が恋しくなります。
さて、今回は『日常の供養の仕方』をご紹介します。
故人、ご先祖様の供養は朝と夜の2回、毎日行うのが基本とされています。
お線香の本数や鈴を打つ回数などは宗派によって異なりますが、お線香やろうそくの火を息でを吹きかけて消してはいけません。
軽く振るか、手で扇いで消すようにしましょう。
また、お仏壇に向かう前に口をすすぎ、手を洗い、身を清めるようにしましょう。
仏壇や仏具はほこりが溜まらないよう、日頃から簡単な清掃をしておくようにしましょう。
故人の命日や、お彼岸、お盆前などは念入りに掃除するようにしましょう。
時間がない時や負担になるときは省略しても構いませんが、その代わりに。「おはよう」や「おやすみなさい」と話しかけるように手を合わせましょう。
ここで大切なのは、故人を偲ぶ気持ちでございます。
宗派によって違いがありますが、仏教は一般的に「香」「花」「灯明」「水」「飲食」の五つがお供え物の基本と言われており。総称で「五供」と呼ばれ、お盆などにはこの供物をお供えする事で先祖供養を行います。
お供えしたご飯やお茶は出来れば夕方までには下げ、お花はなるべく枯らさないように心がけましょう。
頂き物や初物は仏壇にまず仏壇にお供えし、そのおさがりを頂くことでご供養とされています。
一般的な仏壇への拝み方
① 仏壇を開けます
↓
② 新しいご飯とお茶(お水)をお供えする
↓
③ お花を供えます(古くなっていたら取り替えます)
↓
④ 仏壇の前に正座し、数珠があれば手にかけ一礼します
↓
⑤ ロウソクに火をつけます
↓
⑥ ロウソクからお線香に火を灯します
↓
⑦ お線香の火を手で扇いで消し、香炉に立てます(寝かせます)
↓
⑧ 鈴を鳴らして合掌します
↓
⑨ ロウソクの火を消し一礼します
↓
⑩ 夕方の食事の前に同じ流れで供養します
(一日の出来事などを報告しましょう)
↓
⑪ 朝お供えしたご飯とお茶(水)を下げます
↓
⑫ 夜、寝る前に火の始末を確認し、仏壇の扉を閉めます
以上が、日常の供養の仕方になります。
皆様の参考になれば幸いです。
セレモマイホール横浜では、
『ご葬儀が初めての方』が安心して頂けるように
しっかりと「お客様の声やアンケート」を反映していますので、是非参考に、ご覧になってみてください。
【24時間・365日】
お葬式専門のスタッフが、葬儀に対するご不明点や不安など皆様の状況に合わせて、的確なサポートをさせて頂きます。
「お葬式の費用や内容が分からない」
「何を準備すればよいのか分からない」
「どのような葬儀社なのか分からない」
など、電話や資料だけでは分かりにくいことも、事前相談で不安を解消しておくことは間違いなく安心に繋がります。
気になること、些細なことでも大丈夫です。
ご希望される場所で落ち着いてご相談いただけます。
・葬儀の相談を無料で承ります
・24時間年中無休で経験豊富なスタッフが親身に対応致します
・相談は何度もご利用可能です
・お電話・対面相談どちらも24時間対応致します
・ご相談・ご質問だけでも、セレモマイホールに関する事でなくても構いません。
・ご相談を頂いたとしても、セレモマイホールに決めて頂く必要はございません。
・事前相談にお越しいただいた皆様に、無理な勧誘や執拗なご連絡等は一切いたしませんので、安心してご相談ください。
是非一度、わからないことの相談を頂ければと思います。
ご不明な点ございましたら「セレモマイホール」へお電話ください。
横浜市南区、都筑区の葬儀は、セレモマイホールへお任せください。
ご逝去時のお迎え、葬儀の運営、アフターサポートまでなんでも承ります。
お急ぎの方は24時間365日いつでもお電話ください。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
横浜市南区のご葬儀なら
セレモマイホール南 永田斎場
神奈川県横浜市南区永田北1-3-5
(京浜急行井土ヶ谷駅 徒歩7分)
横浜市都筑区のご葬儀なら
セレモマイホール都筑センター南斎場
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎東4-1-20
(横浜市営地下鉄センター南駅 徒歩5分)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■