葬儀式場セレモマイホール横浜|都筑区 センター南斎場|南区 永田斎場 *家族葬・直葬・一日葬・(霊安室完備)心穏やかなお葬式を創業以来30年間続けている葬儀社です。

スタッフブログ

TOP > スタッフブログ > お守りの返納について【家族葬式場セレモマイホール都筑・南】

お守りの返納について【家族葬式場セレモマイホール都筑・南】

(2024/11/06)

 

お守りの期限や返納する際の注意点

 

身近な存在の「お守り」。      

願い事が成就したり役目を終えたりした場合、お守りはどのように手放せばいいか説明いたします。

 

 

お守りを手放すタイミング

 

お守りとは、神様や仏様から授かる縁起物で、さまざまなご利益を願ってお守りを手に取り、心の支えとして持ち歩きます。

お守りは一般的には1年間が期限とされています。由来は諸説ありますが、年の初めにお守りを授かった際、前年授かったお守りを神社仏閣へお戻しする慣習が根付いているためといった考えが有力なようです。1年が経つ前に願いが叶った場合や、何らかの理由で破損した場合は、感謝を込めてお返しするのも良いタイミングでしょう。

ただし、気に入っているからといって長期間手元に置くことは、邪気の蓄積に繋がるという考え方により、推奨していない寺社もあります。

 

 

〘正しいお守りの手放し方〙

 

 

 

◍お守りを授かった寺社に返納する

お守りには神仏が宿っていると考えられているため、お守りを授かった寺社へ返納し、お焚き上げをしていただくのが一般的な方法です。多くの寺社では、古いお守りを返納するための「古札納め所」が設置してあります。

境内に古札納め所がない場合は、受付へ持って行けば無料でお預かりくださるところが多いです。また、遠方の寺社へお守りを返納する場合、有料で郵送での返納とお焚き上げを受け付けている寺社もあります。

返納一つに関しても、寺社によって仕組みはさまざまです。

事前に寺社のホームページで確認するか、問い合わせてみるのも良いでしょう。

 

 

◍お守りを授かった寺社と同じ宗派の寺社に返納

購入した寺社と宗教が違う場所へお守りを返納することは、寺社にもお守りにも大変失礼にあたります。元の寺社へ返納できない古いお守りは、同じ宗派の寺社にある古札納め所へ持ち込んでみましょう。しかし、それらしい場所が見当たらない場合は、寺務所または社務所の方に納めるための方法を伺うのも手です。

 

◍「どんど焼き」

古いお守りを処分する場合は、どんど焼きを利用しても良いでしょう。どんど焼きとは、正月で飾った松飾りや注連縄などを、お焚き上げして年神様をお送りする祭事のことです。

ただし、地域によりどんど焼きでお焚き上げするものの概念が違うことに注意しましょう。燃やすものとして正月飾りのみに特化していたり、古札やお守りを集めたりするところもあるようです。

 

◍ご自宅でお清め

古いお守りは、寺社へ返納するのが最適です。しかし寺社への持ち込みが難しい場合、ご自身でお守りをお焚き上げする方法もあります。

まず、お守りのお清めを行います

 
<お守りをお清めする方法>

 

①机や床に白い半紙や和紙を広げます。

 

②白い半紙や和紙の上にお守りをおき、一摘み程度の塩を左に一回、右に一回、最後にもう一度左に一回かけます。

 

③最後は、下に敷いた白い半紙にお守りを包みます。

 

③番までがお清めの作業になります。あとは、焼却となるのですが

火災の危険もあるのでおすすめはしません。

なので、お清めまで済ませたら燃えるゴミとして出します。

お清めが済んでいるお守りは、そのまま処分しても問題ありません。つまり、可燃ゴミとして出すことができます。お住いの地区のルールに則って、可燃物と不燃物を分けるためにお守りの装飾を外していく心遣いも必要です。

 

 

お守りを手放す際の注意点

 

お寺にはお寺の、神社には神社のお守りを返納する

一言にお守りと言っても、寺院から授かったものと神社から授かったものは別のものと考えます。寺院では仏教の教えを、神社では神道の教えを守っています。また、各寺社において宗派や解釈が異なるため、お守りの取り扱いも異なりますので注意しましょう。

 

事前に寺社に確認をする

一般的に、返納する場合はお守りを授かった寺社に依頼します。他の寺社のお守りでも受け取ってもらえる場合がありますが、寺社の中へ家庭ごみを持ち込まれる迷惑行為が起きていることもあるため、授かった寺社以外のところでお守りを返納する場合は、必ず寺社に了承を得た上で持ち込みましょう。

 

まとめ

お守りを手放すには、さまざまなやり方があります。どのような方法であっても、大切なのはお守りに対する感謝の気持ちを持つことです。祈願したことが成就したか否かにかかわらず、しっかりお礼を伝えてから手放すようにすれば、新たなお守りも気持ちよく授かることができると思います。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

横浜市南区のご葬儀なら

セレモマイホール南 永田斎場

 

神奈川県横浜市南区永田北1-3-5

(京浜急行井土ヶ谷駅 徒歩7分)

 

横浜市都筑区のご葬儀なら

セレモマイホール都筑センター南斎場

神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎東4-1-20

(横浜市営地下鉄センター南駅 徒歩5分)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

Myhall Staff

PAGETOP