『お位牌について』
創業より今日まで、横浜の地で30年実績を重ね、大変多くの皆様のお手伝いをさせて頂き、日々心のこもったサービスを心がけております。30年の歴史ある葬儀社としての実績は信頼の証です。横浜市都筑区、横浜市南区で葬儀式場をお探しなら「セレモマイホール横浜斎場」へ。
宗教・宗派を問わず、直葬や家族葬などの少人数のご葬儀から一日葬・一般葬・ご法要まで、幅広くご利用いただける、「一日一家族限定」葬儀式場です。
横浜市での葬儀・家族葬は弊社・セレモマイホールにお任せください。
弊社は地域密着の葬儀社として、質の高い葬儀を実現する葬儀社です。
今回のブログは、「お位牌」についてです。
お位牌とは?
お位牌とは、亡くなられた故人様のお戒名(法名、法号)や俗名(現世でのお名前)亡くなられたお日にちや没年齢などが記した木の札のことです。
日本仏教では、お位牌は先祖の霊がそこに宿る依代(よりしろ)でありとされています。
ご葬儀すぐでは仮の「白木位牌(しらきいはい)」を準備しお通夜・葬儀を行います。
四十九日法要までには正式な「本位牌(ほんいはい)」に作り替え、お寺様などからいただいた「お戒名(かいみょう)」や没年月日などを刻み、お仏壇にお祀りする形が一般的です。
お位牌には、「戒名」「俗名」「没年月日」「行年または享年」が書かれています。
戒名とは、仏様の世界と考えられている場所での故人様の新しいお名前のことです。
仏教の教えを守りながら極楽浄土を目指して修行するための仏様のお弟子の名前としされています。(宗教、宗派によって考え方が違う場合もあります。)
また、お位牌を作らず「過去帳」と呼ばれるものをご用意するケースもあります。
過去帳とは、お位牌を用いない宗派の場合に使用されることが多く、主に浄土真宗で使用されます。
また、ご先祖さまのお位牌が多い場合、お位牌を纏められる際に使用されます。
複数の方の「法名」「没年月日」「俗名」「行年(享年)」などを記載致します。
セレモマイホール横浜では、
お位牌なども含め『ご葬儀が初めての方』が安心して頂けるように
しっかりと「お客様の声やアンケート」を反映していますので、是非参考に、ご覧になってみてください。
【24時間・365日】
お葬式専門のスタッフが、葬儀に対するご不明点や不安など皆様の状況に合わせて、的確なサポートをさせて頂きます。
「お葬式の費用や内容が分からない」
「何を準備すればよいのか分からない」
「どのような葬儀社なのか分からない」
など、電話や資料だけでは分かりにくいことも、事前相談で不安を解消しておくことは間違いなく安心に繋がります。
気になること、些細なことでも大丈夫です。
ご希望される場所で落ち着いてご相談いただけます。
・葬儀の相談を無料で承ります
・24時間年中無休で経験豊富なスタッフが親身に対応致します
・相談は何度もご利用可能です
・お電話・対面相談どちらも24時間対応致します
・ご相談・ご質問だけでも、セレモマイホールに関する事でなくても構いません。
・ご相談を頂いたとしても、セレモマイホールに決めて頂く必要はございません。
・事前相談にお越しいただいた皆様に、無理な勧誘や執拗なご連絡等は一切いたしませんので、安心してご相談ください。
是非一度、わからないことの相談を頂ければと思います。
ご不明な点ございましたら「セレモマイホール」へお電話ください。
横浜市南区、都筑区の葬儀は、セレモマイホールへお任せください。
ご逝去時のお迎え、葬儀の運営、アフターサポートまでなんでも承ります。
お急ぎの方は24時間365日いつでもお電話ください。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
横浜市南区のご葬儀なら
セレモマイホール南
神奈川県横浜市南区永田北1-3-5
(京浜急行井土ヶ谷駅 徒歩7分)
横浜市都筑区のご葬儀なら
セレモマイホール都筑センター南
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎東4-1-20
(横浜市営地下鉄センター南駅 徒歩5分)
TEL:0120-87‐1813
FAX:045-944-2120
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■